自己肯定感が低くて悩んでいたり自己肯定感を高めたいけど何をしたらいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。
普段の生活をしているとなかなか自己肯定感について深く考える機会も少ないですよね。特に日本人は意外と自己肯定感が高い人は少なくて自己肯定感が低い人が多い傾向があります。
自己肯定感があまりにも低いと仕事もプライベートにも悪影響を与えるケースも珍しくありません。
そこで今回は自己肯定感を高めるメリットから自己肯定感を高める秘訣や方法を簡単に紹介していきます。自己肯定感を高めることで様々なメリットがあるので是非この記事を参考にして自己肯定感を高めてみてください。
目次
自己肯定感とは
そもそも自己肯定感とは何なのでしょうか?自己肯定感を高める前に自己肯定感について簡単に紹介していきます。自己肯定感とは自分自身に対してどう感じているかと言えます。
自分自身を認めたり受け入れたりするといった感情と言えるでしょう。自己肯定感が低いと自分自身に対して否定的に捉えやすくなります。
失敗したり間違いをしてしまった時に自分を許せなかったりいつまでも責めてしまうような時もありますよね。
自己肯定感が働くことでこういった時に気持ちを切り替える事ができたり自分を許す事ができるようになります。
自己肯定感とはありのままの自分自身を受け入れる感覚なので失敗や欠点を含めて自分自身に対して肯定します。自己肯定感が高いかどうかはありのまま自分自身を好きになれるかどうかでもあります。
参考記事▽▽▽
自己肯定感を高めるメリットって?
自己肯定感を高めることでいったいどんなメリットがあるのでしょうか。自己肯定感を高めることで自分自身に対して様々なメリットがあります。
自己肯定感を高めるメリットを知ることで自己肯定感を高めるきっかけにもなります。ここからは自己肯定感を高めるメリットを簡単に紹介していきます。
失敗しても落ち込まなくなる
自己肯定感を高めることで自然とメンタルも強くなります。その為、失敗をした時も落ち込まなくなります。
その他にも落ち込んだりした時にいつまでも引きずったりせずに気持ちの切り替えも早くなります。自己肯定感を高めると自分自身に対して否定的な考えをしなくなります。
失敗をした自分を責めたり否定したりしなくなるので失敗や間違いをしても不必要に落ち込んだりしなくなるでしょう。
自己肯定感を高めれば自分自身の存在価値や存在意義をその時の状況に左右されなくなります。仕事でミスをしたり会社から評価されなかったとしても自分自身を見失うような事が起きなくなりやすいんです。
他人に振り回されなくなる
自己肯定感を高めることで自分自身の価値を他人に見い出すような事をしなくなります。その結果、他人に感情を振り回されないようになるでしょう。
他人に流されやすかったり周りの発言にネガティブになったりしなくなるんです。自分自身の価値を自分で見い出す事ができるようになるので周りに振り回されなくなるわけです。
自己肯定感が低い人ほど周りや他人の評価を考えて行動しやすくなります。しかし、自己肯定感を高めると他人からの評価を気にしなくなるのです。
心に余裕が生まれる
自己肯定感を高めることで自然と心に余裕が生まれるようになります。自己肯定感を高めるとメンタルも安定しやすいんです。
精神が安定しやすいので心にも余裕が生まれやすくなるというわけ。自己肯定感を高めると自分自身に対して否定的な考え方をしなくなり不必要に落ち込んだりネガティブな感情に支配されなくなります。
劣等感や悩みや不安な気持ちになる機会が少なくなればなるほど自然とメンタルが安定し心に余裕が生まれるんです。
人に好かれる
自己肯定感が高くなると心に余裕が生まれ自然と他人に対しても優しく思いやりのある言動ができるようになります。
他人に対して思いやりのある言動ができるようになるので人に好かれやすくなります。自己肯定感を高めるメリットのなかでも人に好かれやすくなるのは1番大きいメリットと言えるでしょう。
心に余裕がないと他人や周りのことを考えて言動できなくなりますよね。自分自身に対して余裕がないと他人の事まで考える余裕がないんです。
自己肯定感を高めれば人の気持ちを考えて行動したり他人を尊重した言動ができるようになるんです。
参考記事▽▽▽
チャレンジ精神が高まる
自己肯定感を高めるメリットの1つはチャレンジ精神が高まることです。自己肯定感を高めると自然と失敗に対して怖がったりしなくなります。
ありのままの自分をそのまま受け止める事ができると何事に対しても積極的になれるんです。
周りからどう見られているかどう思われるのかばかり気にしてしまうと積極的に新しい事に挑戦できなくなりますよね。自己肯定感を高めることで他人の評価に左右されなくなります。
周りからどう思われるのか気にしなくなるのでやりたいことに積極的に挑戦できるようになるでしょう。
自己肯定感を高める方法
自己肯定感は誰にでも少なからず備わっています。自己肯定感は高まったり低くなったり日々のなかでも変化があるものです。
しかし、その一方では自己肯定感は過去の経験により低い状態になりやすい1面もあります。
それではどうやって自己肯定感を高めればいいのでしょうか。ここからは自己肯定感を高める秘訣や方法を簡単に紹介していきます。
現実を受け入れる
自己肯定感を高めるにはまずは何事に対しても否定的になってはいけません。今の自分自身をまずは受け入れることから始めましょう。
今の現状に満足できなくても今の現状に対して否定したりしてはいけません。特に自己肯定感が低い人ほど何事に対しても否定的に考える癖がついています。
まずはその否定的な考えや捉えてしまう事をやめるように心がけましょう。その他にも自分自身がネガティブ思考であってもこれも含むて自分自身なんだと自分自身とちゃんと向き合いましょう。
失敗しても気にしない
自己肯定感を高める秘訣は失敗した時にちゃんと割り切ること。失敗した時に時に反省する事は素晴らしいことです。
しかし、反省し過ぎたり自分自身を責めすぎてしまうことをすると自己肯定感を高める事ができません。失敗した時には反省し過ぎたりせずに割り切っていくことは非常に大切。
どんな人でも少なからず失敗や過ちはしてしまうものです。失敗したことよりも挑戦したこと、失敗を恐れずにもう一度挑戦する事に目を向けることが自己肯定感を高める秘訣です。
自分の長所を見つけよう
自己肯定感を高めるには自分の長所を見つけることも1つの方法です。誰しも短所がありますがそれと同時に必ず長所もあるものです。
自分自身の長所は自分で探さないと見つかりません。自己肯定感の低い人ほど自分には長所はないと考えています。まずは短所に目を向けるのではなく長所に目を向けるように心がけましょう。
自己肯定感を高める1番の方法はやっぱり自分の長所や魅力や良い1面に気づくことです。自分のなかでちょっとでも良い1面を探してノートでもスマホでもいいので書き出してみましょう。
参考記事▽▽▽
自分を大切にする
自己肯定感を高める秘訣は自分自身を大切にして自分を好きになること。自分を大切にする事は非常に自己肯定感を高めるには効果的な方法。
自己肯定感が低い人ほど自分を大切にしていません。自分を大切にするということは自分の気持ちや自分のことを認め尊重することです。
自分の人生や自分の心や身体を大切にすることは自己肯定感を高めることに繋がります。
参考記事▽▽▽
成功体験を積み重ねる
小さな成功体験を積み重ねることも自己肯定感を高めるには非常におすすめな方法と言えます。成功体験を積み重ねることにより自然と自分自身に対して自信が身についてきます。
その為には日頃から小さな目標を設定し生活をすること。朝早く起きる、遅刻しない、挨拶をちゃんとする…など些細な事でかまいません。
小さな目標も積み重ねることにより自信がつくきっかけになるんです。まずは、自分自身で目標を設定してそれを達成すること。
初めは大きな目標を設定しないで達成できそうな小さな目標を設定しましょう。日頃の生活や仕事の中から小さな目標を設定しそれを達成するように心がけましょう。
他人の評価を気にしない
他人からどう思われているのか、他人からの評価を気にしないことも自己肯定感を高めることに繋がります。自己肯定感が低い人ほど自分は他人からどう思われているのかを気にしてしまうんです。
周りからどう評価されているか気にしてしまうと相手の何気ない発言でも否定されている評価されていないかも…なんて気にしてしまうんです。
この気持ちと上手く向き合う事ができるようにならないと自己肯定感はなかなか高まらないでしょう。
自己肯定感を高めるには他人からの評価を気にしせずに自分の思うように行動する事が大切なんです。周りからの視線ばかり気にしてしまうと気づかないうちに自分に対して自信がなくなってしまうんです。
参考記事▽▽▽
規則正しい生活をしよう
自己肯定感を高めるには規則正しい生活をすることも1つの方法と言えるでしょう。規則正しい生活をすることは身体だけでなく心も健康になります。
不規則な生活をしていると気づかないうちに疲れが溜まりやすかったり心にも悪影響を与えてしまいます。特に睡眠時間が短い、睡眠不足になると精神的にも不安定になりやすいんです。
自己肯定感が低い人はまずは自分自身の生活を見直すことをおすすめします。規則正しい生活を日頃かは心がけて身体も心も健康的になればネガティブな状態になりにくくなります。
SNSに依存しない
SNSに依存してしまう人も近年では意外と多い傾向があります。SNSに依存すると睡眠時間が短くなったりと悪影響も多いです。
このような事からもSNSに依存しないようにすることも自己肯定感を高めるには大切です。SNSを見ると意外と幸せそうな投稿や自分よりも充実していたり成功していたりするような投稿も多いですよね。
こういった投稿ばかり見てしまうと気づかないうちに自分と比べて自分自身に対して否定的になる場合があります。
SNSは今では多くの人が使っている非常に便利なツールですがあまりにもSNSに依存するとあなた自身に悪影響を与えてしまいます。
人と比べるのをやめる
他人と比べるのをやめることも自己肯定感を高める秘訣と言えるでしょう。他人と比べてしまうとどうしても自分の短所に目を向けてしまいます。
その為に他人と比べてしまうと劣等感を感じたりして自分自身に対しても非常にネガティブな感情になりやすいんです。
自己肯定感を高めるには他人は他人、自分は自分といった考えを持つことです。人と比べることは自分自身に良い影響よりも悪い影響を与えるケースの方が多いのでなるべく人と比べないようにしましょう。
参考記事▽▽▽
ポジティブな言葉を使う
自己肯定感を高める秘訣は日頃から使っている言葉を見つめ直してなるべくポジティブな言葉を使うようにしましょう。自己肯定感を高めるには日頃の言葉を変えるのは非常に効果的です。
日頃から使っている言葉は気づかないうちに自分自身にも大きな影響を与えています。日頃からネガティブな言葉ばかり使っているのであればなるべくポジティブな言葉を使うようにしましょう。
その他にも自分自身を褒めたり自分自身に対してポジティブな影響を与えるような言葉を積極的に使うようにしてみましょう。
参考記事▽▽▽
自己肯定感が低くなってしまう言動
ここまでは自己肯定感を高めるメリットから高める秘訣や方法を簡単に紹介していきました。それでは、自己肯定感が低くなってしまう言動とはどんな言動なのでしょうか。
自己肯定感を高めたいのであれば自己肯定感が下がるような言動をしないようにすることも大切です。
自己肯定感を高めるためにも低くなってしまう言動をしないようにしてください。ここでは自己肯定感が低くなってしまう言動を紹介していきます。
否定的な思考や発言
物事に対して否定的な発言やネガティブ思考は自己肯定感を低くする言動と言えるでしょう。
特に自分自身に対して否定的な発言は自己肯定感は高めることはできなくなります。自己肯定感の低さは物事や自分自身に対しての捉え方に少なからず関係していたりします。
新しいことをする時にネガティブな思考や発言をしてしまうよう言動は自己肯定感に大きな影響を与えるのです。なのでネガティブな思考や発言は自己肯定感が低くなってしまうわけです。
参考記事▽▽▽
他人に依存する
他人に依存することも自己肯定感が低くなってしまう言動の1つと言えるでしょう。自分自身では何も決めれない、自分一人では行動できないことは自分自身に対して自信がなくなります。
何をするにしても常に誰かと一緒にしなければできなくなると自己肯定感は高まらなくなります。
物事を決めたり行動する時に他人に依存していると精神的な自立ができないので自己肯定感も下がるわけです。
自己肯定感を高めたいのであれば時には1人で考え1人で決断し1人で行動することができなければいけないのです。
自分自身を責める
自分自身を必要以上に責めることは自己肯定感が低くなってしまう言動と言えるでしょう。失敗したりミスをするのは人間であれば誰だって経験することですよね。
失敗したりミスをした時に大切なのは次に活かすことです。しかし、自分自身を過剰に責める行為は自己否定ばかりしてしまいます。
失敗から何かを学び次に活かすことに目を向けられなくなるのです。また、自分自身を過剰に責める行為は自信を失ったり自分自身を嫌いになるきっかけにもなります。
このような自分自身を責める行為は自己肯定感を高めることには繋がることはありません。
他人からの評価を気にする
他人の評価ばかり気にすることも自己肯定感は高まらなくなります。他人の評価を気にすると無意識に他人との比較で自分を評価しようとします。
自分の評価を他人との比較でしか評価できなくなると劣等感を感じやすく欠点や劣っている部分ばかりに目を向けてしまいがちです。
また、他人の評価や他人からどう思われてしまうのかを気にすると自分がやりたいこともできなくなります。なので他人の評価を気にすることは自己肯定感が低くなってしまうわけです。
自己肯定感を高めよう!
今回は自己肯定感を高めるメリットから自己肯定感を高める秘訣や方法を簡単に紹介していきました。
自己肯定感を高めることで様々なメリットがあるので是非この記事を参考にして自己肯定感を高めてみましょう。誰だって少なからず短所や長所はあるもの。
自己肯定感が低い人ほど自分の短所ばかりに目を向けています。もし、あなた自身が自分に対して否定的になっている時はなるべく自分の長所に目を向けましょう。
関連記事▽▽▽