自分には何も身に覚えがないのに何故か怒られたり理不尽に説教をされたりしていないでしょうか?八つ当たりをする人って意外と多いもの。
皆さんのなかにも八つ当たりされた…と思った時ってありますよね。八つ当たりされると誰だってストレスや不平不満を感じ嫌な気持ちになりますよね。
八つ当たりをする人って意外と人を選んで八つ当たりをしています。誰にでも八つ当たりをする人は意外と少なくて立場や態度などで人を選んで八つ当たりしてきます。
何故かいつも八つ当たりされている…心当たりがあるのならもしかしたら八つ当たりされやすい人なのかも…。
そこで今回は八つ当たりをされやすい人の特徴から八つ当たりをされた時の対処法をまで簡単に紹介していきます。
目次
八つ当たりされやすい人の特徴
八つ当たりをする人の多くが人を選んで八つ当たりをしています。誰にでも八つ当たりをするような人は意外と少ないんです。
自分自身が八つ当たりをされやすい人の特徴に当てはまっているかどうか確認してみてください。八つ当たりされやすい人の特徴を簡単に紹介していきます。
気弱な性格
八つ当たりをされやすい人のなかには気弱な性格の人も多いと言えるでしょう。気弱な性格な人は反論したり言い返したりできません。
このような人は八つ当たりをする人のターゲットになりやすいんです。八つ当たりをする人は言い返したり反論したりと反抗するような人にはあまり八つ当たりをしないのです。
逆に気弱な性格をしていて言い返せない人や怖くて大人しく従うような人ほど狙われやすいと言えます。
参考記事▽▽▽
穏やかな性格をしている
いつも優しく穏やかな性格をしている人も八つ当たりをされやすい傾向があります。優しく穏やかな性格なので八つ当たりをしても怒らないと思われてしまうんです。
その他にも八つ当たりをする人のなかにはいつも明るくニコニコしている事に対してムカつくと思われてしまう傾向も。
いつもニコニコしているから八つ当たりをして憂さ晴らしをされてしまうんです。穏やかなな人は周りからいつも心に余裕があるように見られがち。
だからこそ八つ当たりをする人はその余裕があるように見えることにイライラして八つ当たりをされる傾向があるんです。
怒らない人
何を言われてもキレたり怒ったりしないような感情のコントロールが上手い人も八つ当たりをされやすいと言えるでしょう。
このようなタイプの人も八つ当たりをする人は八つ当たりをしても怒らない理不尽に八つ当たりをしてもキレたりしないと思うんです。
八つ当たりをする人にとって抵抗しない反抗しない怒らないという人は非常にターゲットにしやすいんです。
反論や文句を言わない
何を言われても反論したり文句や意見を言えない人も八つ当たりされやすい人に非常によく見られる特徴です。
人の言う事を何でも大人しく従うようなタイプの人は八つ当たりをする人にとってターゲットになりやすいです。何故なら何を言われても言い返したりしないから。
言い返したり反論したりしない人は八つ当たりをする人にとって、あいつには何を言っても大丈夫と思われてしまうんです。
周りに流されやすい
周りの意見や行動に流されやすい人も八つ当たりされやすい人に多い特徴の1つと言えるでしょう。このような人は基本的に自分の感情や気持ちをあまり表に出さない傾向があります。
本当は〇〇だと思うけど周りが違う意見の場合は基本的に周りに合わせています。周りに流されやすいので八つ当たりをされても周りが何も言わないと我慢してしまうんです。
1度八つ当たりされて我慢してしまうと八つ当たりをする人はこの人には八つ当たりをしても大丈夫だと判断します。
また、流されやすい人は基本的に反対意見を言う事ができません。こういった事も八つ当たりをする人から見ると非常に都合の良い人間だと思われてしまうのです。
真面目な性格
八つ当たりされやすい人のなかには非常に真面目な性格をしている人も意外と多いと言えます。
真面目な性格な人はそうでない人にとって非常に鬱陶しい存在になってしまいます。その為に不真面目な人に八つ当たりをされやすいというわけ。
また、真面目な人ほど融通がきかない、堅苦しい存在になるケースもありそのせいでイライラさせてしまうケースも。周りから反感を買われやすいとも言えるので八つ当たりされやすいと言えるでしょう。
自分の意見を主張しない
会議やグループなどで自分の意見を主張しないまたは主張できない人も八つ当たりをされやすい傾向があります。
自分の気持ちをなかなか言葉にして主張できないので八つ当たりをされても我慢したりしてしまいます。このようなタイプは八つ当たりをする人にとって非常に都合の良い存在になります。
八つ当たりをしても我慢したり言い返さない誰かに相談したりしないと思われてしまうので八つ当たりをする人からターゲットにされやすいというわけです。
見下されやすい
なめられやすい、見下されやすいような人も八つ当たりをされやすいと言えるでしょう。八つ当たりをする人は基本的に人を選んで八つ当たりします。
自分よりも強い立場や上の人間に対しては八つ当たりをする人は非常に少ないのです。逆に自分よりも下の立場や弱い人ほど八つ当たりをされやすいんです。
八つ当たりをする人の多くが八つ当たりをする理由がイライラを発散したりストレス発散が理由でし。ストレスを発散するには相手から言い返されたりしない確証が必要なわけです。
器が大きい
懐が深く器が大きい人も八つ当たりをされやすい傾向があると言えるでしょう。器が大きい人は基本的に優しく他人を理解し尊重できる人です。
このような人は八つ当たりをする人の言動や性格を受け入れてくれるので八つ当たりをされやすいとも言えます。
相手の気持ちを理解し考える事ができるのである程度の八つ当たりに対しては許容し許す事ができます。
相手はイライラしてるからしょうがない相手が不機嫌だから仕方がないと考えてしまうので八つ当たりをしても許してしまいます。このような性格なのを八つ当たりをする人は知っているので八つ当たりをされやすいんです。
誰にでも優しい
人に優しく親切な人も八つ当たりされやすいと言えるでしょう。優しい人は八つ当たりをされても怒らない許してくれると思われやいんです。
八つ当たりをする人にとって優しい人は八つ当たりをしやすい人になりやすいと言えます。優しく親切な人な基本的に人に優しいので怒らない人が多いですよね。
八つ当たりをする人はその優しさに甘えてしまうのです。八つ当たりをする人は優しい人に対して怒ったりしても謝れば許してくれると考えるので八つ当たりをしてしまうんです。
八つ当たりをする人の心理や理由は?
八つ当たりをされる人の特徴をここまで紹介していきました。そもそも、八つ当たりをするのはなぜなのか。八つ当たりをする人はどんな心理や理由で八つ当たりをしてくるのでしょうか。
八つ当たりをされない為にも、まずは八つ当たりをする人の心理や理由を知ることは大切です。ここからは八つ当たりをする人の心理や理由を簡単に紹介していきます。
自分を守ろうとしている
八つ当たりをするのは自分を守りたいといった自己防衛の心理も働いている人も多いです。
八つ当たりをすることで自分が自分を傷つけないように物や人に八つ当たりをして状況を受け入れやすくしています。
何かあった時に自分を傷つけないために自分は悪くない…悪いのは他の人なんだと解釈をしているわけ。
自分を傷つけない為に物や人に八つ当たりをしている人は意外と多いのです。このような心理は無意識になってしまうのでなかなか自覚することはできません。
思い通りにいかなくて納得できない
八つ当たりをするのは自分の思い通りにいかないことに納得できないからです。皆さんのなかには思い通りにいかなくてイライラしたり感情的になった時もあるはず。
八つ当たりをする人もこれと同じように思い通りにいかないことにイライラして八つ当たりをしてしまっているわけです。
特に自分の感情では何もできない状況になればなるほど八つ当たりをしてしまう人も意外と多いのではないでしょうか。自分の感情を紛らわせる為にその感情を落ち着かせる為に物や人に八つ当たりをしてしまうのです。
かまってほしい
注目されたい、察してもらいたいなどのかまってほしいという心理で八つ当たりをしてしまう人も。八つ当たりをすることで自分は怒ってる不機嫌だとアピールして周りに察してもらいたいわけです。
特にモノに八つ当たりをしたり不機嫌をアピールしているケースはこれに当てはまっている場合が多いです。
八つ当たりをすることにより周りから気を遣ってもらったり優しくしてもらった経験がある人は八つ当たりをするとかまってもらえると勘違いしてしまいます。
周りから、どうしたの?大丈夫?なんかあったの?…などの言葉をかけてもらいたくて八つ当たりをしているのです。
特に直接言葉では言えなくて何かを訴えたくて八つ当たりをして周りから注目されて察してもらいたい人もいます。
八つ当たりされた時の対処法は?
ここまでは八つ当たりされやすい人の特徴を紹介していきました。それでは、八つ当たりをされてしまった時はどうしたらいいのか。八つ当たりをされた時に間違った対応をすると余計に八つ当たりをされやすくなります。
もし、あなた自身が八つ当たりをされてしまう事が多いので是非参考にしてみてください。八つ当たりをされた時の対処法を紹介していきます。
言いたい事は勇気を出してはっきりと伝える
八つ当たりをされた時は我慢したり言い返さないような対応は逆効果になる場合が多いです。なのではっきりと意思を表示するようにしましょう。
八つ当たりをする人にとって我慢したりする人は非常にターゲットにされやすいんです。八つ当たりをされた時は丁寧な口調ではっきりと何故そのような言動をするのか聞いてみましょう。
また、なるべくであれば周りに人がいる時に反論したり言い返したりすることをおすすめします。反論したり言い返したりする時は感情的にならずに冷静に丁寧な口調で言うようにしましょう。
その場から離れよう
世の中にはこちらから反論しても八つ当たりをする人もいます。八つ当たりをされた時はその場から立ち去ることもおすすめな対処法です。
八つ当たりをされた時は八つ当たりをする人から逃げる事も大切。八つ当たりをする人のなかには周りに人がいない時にしてくる人も多いのです。
八つ当たりをしてくる人に対してまともな対応してもイライラしたりストレスを感じてしまいます。なので八つ当たりをされた時にその場から離れるようにしましょう。
味方を増やす
八つ当たりをされない為には味方を増やす事も非常に効果的な方法と言えます。1人で悩んだりしたりする人ほど八つ当たりをする人のターゲットになりやすいんです。
味方を増やすことで八つ当たりされた時に味方になってくれたり悩みを相談しやすくなります。
八つ当たりをする人に対しては1人で立ち向かうようなことをするよりも味方を増やし多数で立ち向かうようにしましょう。そもそも八つ当たりをする人は1人ボッチな人を選んでいたりするんです。
理解者や同じように八つ当たりをされた人と仲良くして仲間を増やし1人ではなく多数で対応するようにしましょう。
なるべく関わらない
八つ当たりをする人とは基本的にこちらから関わらないようにする事も効果的な対処法です。
仕事などで関わらなければいけない環境でも必要最低限の関わりにしましょう。そもそも、こちらから極力関わらなければ八つ当たりされる可能性も少なくなります。
もし、八つ当たりをする人から絡まれても最低限のコミュニケーションに留めることをおすすめします。必要以上に関わらない、必要以上の付き合いはしないようにしましょう。
八つ当たりしてくる人の近くにいないようにする
八つ当たりをする人だと判断したら八つ当たりをする人の近くには、なるべくいないようにしましょう。
特に職場では八つ当たりをする人のそばにいないようにして、近づいてきても自然に離れるようにしましょう。
近くにいると八つ当たりされる可能性も自然と高くなるのでなるべく近づかないようにして物理的に距離を置くようにしましょう。
相手が冷静になるまで待つ
理不尽な八つ当たりをする人の多くが感情的になっていて自分の感情をコントロールできません。
こちらから八つ当たりをする人に対して話しをする時や八つ当たりされた事に対して指摘する時も相手が冷静になるまで待ちましょう。
その他にも基本的には八つ当たりをする人には感情的になって接しないようにしてください。何故なら八つ当たりをする人は自分の感情をコントロールできません。
こちらが感情的になると八つ当たりをする人も感情的になってしまうんです。なので八つ当たりをする人に対しては冷静に対処する事を心がけましょう。
縁を切る
理不尽な八つ当たりをしてくれ人に対して縁を切る人間関係を見直すようにしましょう。そもそも、八つ当たりをする人とはわざわざ仲良くしている必要はありません。
人間関係を切る事ができるなら人間関係を見直して関わらないようにしましょう。また、八つ当たりをする人には、はっきりと拒むようにする事も効果的な対処法です。
八つ当たりをする人のなかには自分自身で八つ当たりをしていると自覚していない人も多いです。
はっきりと意思を表示し八つ当たりをしてくるならもう関わらないで、など拒むようにしてみるのもおすすめです。特に親友や家族や彼氏や彼女のような親しい関係であればあえてストレートな表現で指摘しましょう。
参考記事▽▽▽
八つ当たりされたら上手く対処しよう!
今回は八つ当たりされやすい人の特徴から八つ当たりをされた時の対処法まで書いてみました。意外と八つ当たりをしてくる人って身近にいるものですよね。
それが他人であれば縁を切ったり関わらないようにするだけで八つ当たりの被害に合わなくて済みます。しかし、親しい関係であればなかなか人間関係を見直して縁を切るのは難しいですよね。
そんな親しい関係であれば、はっきりと伝えてみる事をおすすめします。八つ当たりをしてくる人って人を選んで八つ当たりをしてくるので是非この記事を参考にして対処してみてくださいね。
関連記事▽▽▽