大人になり社会人になると職場での人間関係での悩んだりしませんか?特に上司との人間関係の悩みが結構多いんじゃないかなぁ…と思います。
皆さんも職場でひとりくらいは嫌な上司いるんじゃないかなぁと思います。今回はそんな嫌な上司と嫌われる上司の特徴と対処法を書いていきます。
嫌な上司、嫌われる上司の特徴
さて、職場で嫌な上司や嫌われる上司の特徴にはどんな共通点があるのでしょうか?
これから上司になる人や今現在そういう立場にいる人はこういう態度をすると嫌われる参考にしてみて欲しいです。
嫌な上司、嫌われる上司の特徴を紹介していきます。
・責任をなすりつける
自分のミスや失敗を部下や同僚など他人に責任を押しつける上司は世の中には少なからずいます。
どんな小さなミスや失敗でも責任をなすりつけるような責任転嫁されると、された側は嫌になります。
こういう上司は無駄にプライドが高く、素直にミスや失敗を認めて謝る事ができないのです。
こんな上司は信用できませんよね。それに本来なら上司として、部下のミスも尻拭いするべきです。尻拭いするから怒ったり注意したりできるのです。
なんでも責任をおしつけるような無責任な上司はいりません。
・感情的になりやすい
嫌な上司はすぐに感情的になります。その時の気持ちがすぐに表情や発言に出ます。
普通の感覚なら、嫌な事があったりしてもある程度、場の空気などを考えながら部下や社員に接したりするんですけど、
嫌いな上司はすぐに感情的になり、些細な事でも熱くなったりしてしまう傾向があります。
こういう感情的な上司は接し方が難しいんですよね、何がきっかけで感情的になるかわからなかったり、いきなり感情的になって怒鳴ったりするし、迷惑な上司です。
感情的な上司は正直周りにかなり迷惑をかけていると自覚するべきです。
・人を褒めない
嫌われる上司の特徴として、部下を褒めないのが挙げられます。褒める=甘やかす、みたいな考え方をしている上司が少なからずいるのです。
褒めても甘えるだけだ、なんて思う上司もいると思いますが、厳しくしていただけで人は伸びるのでしょうか?
やはり人は誰かに認められたり、褒められたりして伸びていくと思います。怒ることだけ一生懸命にならずに褒めることも大事なんです。
あくまでも私個人の考えですが、人を褒める行為は人を尊重している行為だと思います。人を褒める事ができない人は人を尊重する事ができないような人が多いと思います。
・人によって態度が変わる
好き嫌いでえこひいきしたり、露骨に態度や対応を人によって変わる上司が皆さんの職場でいませんかね?こういう人によって態度が変わるような上司は嫌な上司ですよね。
嫌いな人、嫌な部下には雑に対応したり嫌いな上司は人の付き合い方や対応の仕方が人のよってバラバラなんですよね。
こういう行為をされたり、しているのを見てると信用できないし、好き嫌いで対応や評価が変わるような人は嫌ですよね。
またこういうのは不公平で不平等なわけで部下は不満が溜まると思いますし、部下から見たらそういう上司がいると怖いですよね。
嫌われたら評価が下がるとか不安にしかならないです。
・過去の話ばかりする
過去の話ばかり自慢話してくる上司はあなたの職場にはいませんか?結構こういう過去の自慢話みたいに過去の話を胸を張って話す上司は結構います。
今と昔では考え方も違うのに昔は〇〇だったとか自慢話や残業にしても昔は〇〇でとかそういう過去の話ばかり、過去の自慢話ばかりする上司は嫌われます。
たまーに自慢話をするならそこまで嫌がらないと思いますが、毎回毎回自慢話や昔は〇〇でーとかただうざいだけです。
正直言われてもらえば、過去は大事かもしれませんが、過去よりも、今と未来、先の事の方が大事だと私は思います。
・見下したり上から目線で話す
嫌な上司、嫌いな上司の共通しているのが自分の立場が上司だから上から目線であたかも見下すような発言や態度で接してくる上司がいます。
このような優位性を利用したり立場を利用して見下したりするのは一昔ならまだ通用するかもしれませんが、今現在ではただ嫌われるだけです。
それにこういう見下したり上から目線で接してこられたら嫌な気持ちにしかなりません。
何のメリットもないし、上司だろうが部下だろうが同じ人間なんですよね。
相手の気持ちを少しは考えて行動しないといけません。見下された部下は不満に思うし、不愉快な気分になります。相手を、部下を尊重する事も大事な事です。
・飲み会などを強要してくる
嫌いな上司はコミュニケーションをとるために飲み会をする昔の考えを持っています。そして飲み会を強要してきます。
体育会系の上司は結構そういう傾向があります。今、現在はそういう飲み会を強要するのはパワハラになります。
先輩や上司から誘われたら断りにくかったりして、あんまりしつこく誘ったりしたり、何度も誘ったりしたら嫌われるかもしれません。
・指示がすぐ変わる、一貫性がない。
嫌いな上司の共通の特徴として指示がコロコロ変わり、行動や発言も一貫性がなくてコロコロ変わります。
そういう上司はなかなか信用、信頼できませんよね。仕事の指示をするんだから一貫性がないと部下は混乱してしまうよね。
こういう上司は思いつきやその時の気持ちで指示したり発言、行動してるんですよね。
コロコロ発言や指示が変わったりすると部下からみたらこの上司大丈夫?って不安になるかもしれません。
何事もある程度一貫性がないと部下の信用や信頼がなくなるかもしれません。
・暴言悪口が酷い
嫌われる上司は暴言悪口が多い傾向があります。叱る時や注意する時にとんでもない言い方や声が大きすぎたり、注意や指導の範囲を超えた発言をする人もいます。
指導の範囲を超えた発言はただのパワハラですし、注意するにしても大声だす必要もないし、怒鳴る必要もないのです。
怒りや感情にまかせて暴言や悪口はただ恐怖や不安を部下に与えるだけですよね。
部下からみたら理不尽に思うかもしれませんよね。注意や指導する時は言葉遣いに少しは気配りが必要だと思います。
言い方や態度でイメージはがらっと変わります。言葉遣いが荒いとあまりいいイメージがつきにくいですし、話しかけにくかったりします。
こういう暴言や悪口が酷い上司だとなかなか自分の意見とか言いにくいし、ご機嫌次第の上司は嫌ですよね。
・人の話を聞かない
嫌な上司の特徴として人の話を聞かない上司が多い。上司に伝えてもあとから聞いてないよなんて発言したりする上司もいますよね。
そんな上司は嫌われるし、信用もされませんよね。また意見しにくい上司もそうです。
こういう上司にかぎって一方通行な話し方をして部下の話は聞かないくせに自分の話は聞けって態度です。
こういう態度で部下に接しているとあとから痛い思いをするかもしれませんよね。また、こういう上司は何かしら意見を言ってもすぐに何でも否定したりする人もいます。
そうやって部下の意見を否定ばかりしていたら、いつか部下はあなたに意見も話もしなくなります。こういう話を聞かない上司がいると部下は困ります。
・コミュニケーションをとらない
無能な上司は飲み会をコミュニケーションだと勘違いしています。飲み会とコミュニケーションはまったく違うのです。
基本的に部下の能力や考え方を把握する為にもコミュニケーションをとるべきなのです。また、失敗した部下をケアしたりするのも上司の管理能力なのではないでしょうか?
仕事を振る為にもある程度コミュニケーションをとる必要があるのに、本格的なコミュニケーションを捕れない上司はダメな上司です。
注意するにしても指導するにしても必要な事です。上司はやはり管理するのも上司としての仕事です。
人を管理する為にはある程度コミュニケーションをとらないといけませんよね。
・えこひいき
えこひいきが酷い上司は、嫌な上司に多いです。こういった上司は好き嫌いで態度を変えます。
好きな部下には甘く、可愛がりますが、嫌いな部下には投げやりな態度をとったり、手助けしなかったりとこのように好き嫌いで態度を変えてしまいます。
周囲からもこういった態度は目立ちます。なので、周囲からも嫌われてしまうのです。本来の普通の上司は好き嫌いで態度を変えたり、評価したりしませんよね。
しかし、嫌われる上司はえこひいきしたり、好き嫌いで人を評価したり、態度を変えるのです。
このような人は信用、信頼されませんよね。また、えこひいきするような人の多くが自分勝手だったり、気分屋の人が多いです。
こういった事からも、嫌われる嫌な上司はえこひいきする人が多いです。
身だしなみが悪い
社会人として、最低限の身だしなみは必要ですよね。身だしなみが悪いと周囲に不快感を与えてしまうかもしれません。
清潔感がなかったり、口臭や体臭など身だしなみなどは気をつけなければなりません。
身だしなみに清潔感がないと、周囲にも悪影響だったりしますよね。こういった事からも身だしなみはエチケットです。
身だしなみだけでなく行動においてもエチケットを気をつけなければなりませんよね。こういった事からも身だしなみが悪い、汚い人は嫌われる上司といえます。
・嫌味が多い
何事にも何かと難癖をつけたり、細かい事にネチネチと嫌味が多いような上司は嫌われてしまいます。
余計な一言を言ったりする人も少なくありません。毎日、嫌味を言われたら精神的にも苦痛になります。
こういった事からも、嫌味が多い上司は嫌われる、嫌な上司に多いです。
どうしても仕事をしていると毎日、顔を合わせるので嫌味が多い上司は避けられたり、周囲にも嫌われるでしょう。
・話が長い
嫌な上司、嫌われる上司の多くが無駄に話が長い人が多いです。
部下にとっては話が長く、会議や打ち合わせが好きな上司は嫌われるのです。部下は嫌でも上司の長話に付き合わせるおえないので結果的に仕事が遅れてしまいます。
ただ、話が長い上司は性格が悪いわけではないですが、部下の仕事の邪魔をしてしてまうので結果的に嫌われてしまいます。
理不尽
会社で働くと理不尽なことばかりですよねだからといって理不尽に説教されたり怒られたりしてたら納得できないでしょう。
理不尽に説教したり、怒るような上司は嫌われやすいです。正当な理由で怒られたり説教されたりすると自分自身でも納得できますよね。
嫌われやすい上司は大抵が理不尽で自分勝手な都合で説教したり怒ったりします。特にその日の機嫌で説教するような人は嫌われやすいでしょう。
細かい
嫌われやすい上司の特徴は神経質で細かい事です。些細な事をいちいち指摘したり説教されたりすると納得できませんよね。
また、説教するようなレベルでもない事にいちいち説教されたら嫌になるのは当然です。このような上司のほとんどが細かい性格で神経質な人が多いです。
仕事のやり方や進め方が気にいらないだけで説教したりする人も多いですよね。
別に失敗したりミスしたわけでもないのに細かい所に指摘したりするような上司は周りからも悪い印象を抱かれます。
出世することしか考えていない
上司の中には自分の出世の事しか考えないような人もいますよね。自分の事を最優先に考え周りの事はお構いなし。自分が出世できればそれでいい。
そんな上司は嫌われやすいでしょう。誰しも出世欲はあるものです。だからといって誰かを貶めるような人は必然的に嫌わられます。
このような上司は出世のためなら平気で無茶難題を押し付けて部下の手柄を横取りする人も多いです。
せっかく部下が成果をあげてもそれをあたかも自分が成果をあげたように振る舞うのです。こういった上司は自己顕示欲が強いタイプが多いでしょう。
自分の発言をすぐ忘れる
嫌われやすい上司の中には自分の発言をすぐ忘れる人が多いですね。部下からみれば自分の発言をすぐ忘れるような上司は信用できないでしょう。
上司の指示通りに仕事をしたり、上司の命令に従ったのにそんなこと言った?なんて言われたら腹が立ちます。
誰しも忘れてしまう時もあるものですがそれが頻繁にあるとイライラしてしまいますよね。
さらには自分の過去の発言を都合の良いように忘れるような人も珍しくありません。このような上司は部下から非常に嫌われやすいです。
仕事ができない
嫌な上司、嫌われる上司の特徴は仕事ができない事です。仕事ができない上司の場合は部下の足を引っ張る人が多く、部下から信用されません。
仕事ができないのは上司として致命的だと言えるでしょう。誰しも自分よりも仕事ができない上司にあれこれ指示されたり命令されるのは内心納得できませんよね。
また、仕事ができない上司の場合は指示や命令が間違っていたりする事も少なくありません。
仕事ができない上司は部下にアドバイスや仕事の教育もできない可能性も高いです。その為に部下からも信用されません。
部下の能力を最大限に発揮させる機会も必然的に少なくなるので部下は不平不満も溜まりやすいでしょう。このような事からも仕事ができない上司は嫌われる傾向があります。
嫌な上司の特徴まとめ
皆さんの職場にはこういう特徴がある上司はいませんか?
また、これから上司になる人や今現在、上司の立場の人はこういう事に気をつけて部下と接する事で円滑な関係を築けるのではないでしょうか。
また、世の中にはこれだけパワハラやセクハラが問題になっているのに、パワハラやセクハラ行為をする上司がいますがそういう上司は論外です。
しかし、世の中にはいろんな人がいるのも事実で人は多様性がありますから、1つくらい該当したから嫌な上司だと決めつけるのは良くないですよね。
参考記事▽▽▽
嫌な上司特徴ランキング
嫌な上司の嫌な理由のランキングを調べてみたら イギリスの大手通信社SWNSが嫌いな上司トップ50を2018年に発表しています。
イギリスと日本で少し異なるかもしれませんがその中からトップ5を紹介します
1位コミュニケーションがとれない
2位矛盾した指示
3位自分のルールを押しつける
4位部下を理解してない
5位無能な上司
参考資料イギリス大手通信会社SWNS
これを見るとイギリスだろうが日本だろうがだいたい嫌な上司、嫌いな上司の理由は同じような理由なんだなぁとわかりますよね。
イギリスでも、コミュニケーションとれていない上司がいるんだなぁと思います。日本だけでなく嫌な上司の理由は世界共通なのかもしれませんね(笑)
嫌な理由のトップ5に当てはまる上司は結構嫌われているのかも皆さんの職場の上司に該当する人はいませんか?
日本だけでなく世界的に嫌われているのかもしれませんよ。該当している上司は今後改めて対応しましょう。
嫌な上司の対処方法
嫌な上司が職場にいたらどう対処したらいいのでしょうか。結構悩んでる人も多いと思います。嫌な上司の対処方法を紹介します。
・受け流す
どんな嫌な事をされても本気で捉えないようにして受け流しましょう。いちいち真面目に受け止めていたらストレスが溜まるだけです。
嫌な上司の話を真に受ける価値がないと思います。真に受けていたらただ不満がたまるだけですから、話を聞き流していた方がいいのです。
・関わらないようにする
わざわざ無理に関わらず、極力関わらないようにして、最低限のコミュニケーションをしましょう。
関わるだけ嫌な気持ちになってしまいますよね。わざわざ、嫌な上司と関わっても嫌な思いしかしないので、必要最低限なコミュニケーションをとるようにしましょう。
・礼儀正しく接しよう
嫌な上司と接するとイライラしてしまいますが、そういうイライラを態度や発言などに出てしまうと逆効果です。
礼儀正しく接する事が1番、嫌な上司がおとなしくなるはずです。礼儀正しく接していないと余計な事でまた嫌な思いをするかもしれません。
嫌な上司ほど礼儀正しく、すきをみせない方がいいですよ。
・上司を理解しよう。
どんな人間でも欠点はあるのです。しかし、長所もあります。上司の欠点だけでなく長所も見つけて上司を理解し受け入れましょう。
好きになるのではなく世の中にはいろんな人がいて多様性があると理解し、こんなタイプの上司もいるんだと理解しましょう。
世の中には様々な考え方や価値観があります。嫌な上司でもそういう価値観や考え方があると理解してみてもいいのではないでしょうか。
人は多様性があると理解して尊重する事も大事な事です。
・相談しよう。
1人で不満を溜めていてはストレスが溜まるだけです。友人や家族、他の上司などに相談したり、愚痴を聞いてもらいましょう。
また、部署を異動するにしてもいろいろ相談してからしましょう。
・嫌な上司でも報告、連絡、相談する
嫌な上司とは関わりたくないですよね。しかし仕事上最低限必要な報告、連絡、相談は徹底的にしっかりとしましょう。
それを怠ってしまうと何かあった時に嫌な上司から責任を押しつけたりされる可能性もありますよ。
こういうリスクがあるので嫌な上司でもしっかり報告、連絡、相談はしましょう。報告、連絡、相談を怠ると嫌いな上司はあなたにまた余計に嫌な思いをさせてきます。
できる限り余計なコミュニケーションをとらないようにしましょう。
・上司に話を合わせる
嫌われる、嫌な上司は話している事が自分勝手だったり自己中心的だったりしますよね。
しかし、だからといって変に反論したり意見したりしても何も変わりません。また、毎回逆らっていると会社からも評価が下がるかもしれません。
こういった事からも、上司に変に逆らわず話を合わせた方がいいでしょう。嫌な上司の前では話を合わせて、その場を丸く収めた方が仕事も円滑に進みます。
こうする事で、上司は不機嫌になりにくく、雰囲気も悪くなりません。周囲も仕事がしやすくなります。
・仕事だと思い割り切る
嫌な上司や嫌われる上司と距離感を持って上手く接する事ができないのなら、開き直って仕事だと割り切りましょう。
上司とのコミュニケーションも仕事だと思うことてストレスが溜まりにくくなるのではないでしょうか。
・嫌な上司の頼み事は早めに処理する
嫌われる上司は自分勝手で自己中心的です。嫌な上司は自分勝手なのであなたがどんなに仕事を抱えていても気にせず仕事を投げてきます。
あなたにお願いした仕事が終わらないと自分勝手に怒る可能性も高いです。
こういった事からも上司からお願いされた仕事などは早めに処理するように気をつけなければなりません。
あなたの仕事状況を気にせずに上司は自分がお願いした仕事が終わらないと怒るのです。
・反面教師にする
嫌な上司から学ぶ事はないと思う人も多いですよね。しかし、嫌な上司や嫌われる上司から学ぶ事はたくさんあるのです。
嫌な、嫌われる上司を反面教師にして、ダメな部分を学び、自分はそうならないように気をつける事ができます。
嫌な上司嫌われる上司を反面教師にする事によりあなた自身の人間性を高めることができます。
嫌な上司の長所に目を向ける
嫌な上司との付き合い方は短所よりも長所に目を向ける事。誰にでも短所はあります。しかしそれと同時に長所もあるもの。
嫌な上司だからといって短所ばかりに目を向けているとさらに嫌悪感が増してしまいます。必要以上に上司を嫌いになるでしょう。
嫌な上司だからといって必要以上に嫌いになるとストレスも溜まりやすいですよね。まずは、嫌いな上司の長所を探してみましょう。
もしかすると短所を補うだけの長所が見つかるかもしれませんね。大事な事は嫌いという感情を優先にして人を判断すると適切な判断で人を見ることができません。
嫌いな上司を感情的に見てしまわないようにしてください。
反論しない
嫌いな上司との上手い付き合い方はわざわざ反論しないようにする事。嫌いな上司に対して正論を発言したり指摘したりしても聞き入れてくれないでしょう。
逆に反論した事により余計なトラブルや問題を引き起こしてしまう可能性も非常に高いです。
嫌いな上司とはわざわざ面と向かってぶつかっても良い事はありません。嫌な上司とはうまく付き合うにはトラブルや問題をなるべく起こさない方がいいですよ。
自分を見直す
嫌いな上司から怒られたり、指摘されたりするのは何かしらの原因があるかも。その原因はあなた自身にある可能性もありますよね。
1度は自分自身を見つめ直してくださいみてください。もしかすると怒ったり指摘されたりするのはあなた自身に問題がある場合も少なくありません。
まずは、なぜ怒られたり指摘されたりするのか客観的に見つめ直しましょう。嫌いな感情を最優先にして物事を考えると自分は悪くない…そんな考えになってしまいます。
どんな行動にも少なからず何かしらの理由がある可能性もあるもの。まずはその理由を考えてみましょう。
・転職する
あまりにも価値観が合わなかったり、理不尽な態度や行動、発言が酷かったりしたら最終手段として転職するのもいいのかもしれませんが、
転職するにしても、1度はしっかりと他の上司などに相談してから転職するべきです。あまりにも合わない上司と一緒に仕事をしてもストレスしか溜まりませんよね。
嫌な上司の対処方法まとめ
嫌な上司の対処方法を書いてみました。
まとめてみると
・受け流す
・関わらないようにする
・礼儀正しく接しよう
・上司を理解しよう。
・相談しよう。
・嫌な上司でも報告、連絡、相談する
・上司に話を合わせる
・仕事だと思い割り切る
・嫌な上司の頼み事は早めに処理する
・反面教師にする。
・嫌な上司の長所に目を向ける
・反論はしない
・自分を見直す
・転職する
の7個の対処方法を書いてみました。
1番の対処方法は受け流す事と上司を理解する事だと、思います。また、転職するのが1番楽ですが、他の職場でも嫌な上司はいる可能性があります。
まずはしっかりと対処して、それでもダメなら転職を視野にいれてみてはどうでしょうか。
嫌な上司でも最低限のコミュニケーション、報告、連絡、相談は必ずしましょう。また、嫌な上司を反面教師にして自分自身を成長させましょう。
終わりに
今回は嫌な上司の特徴、嫌な上司の理由ランキング、嫌な上司対処方法を書きました。どこの世界でも、嫌な人はいるし、嫌な上司はいるんだなぁと思います。
大事なのはそういう嫌な上司から何かを学ぶ事じゃないかな。
自分がそういう立場になった時に嫌な上司にならないようにする為にも嫌な上司から学ぶべき事はたくさんありますよね。嫌な上司を反面教師にして自分自身を高めていきましょう。
嫌な、嫌いな上司の、嫌いな行動や発言、態度を自分が上司という立場になった時にしないように気をつける事も大切です。
参考記事▽▽▽