不機嫌な態度を意図的にアピールして相手や周りをコントロールしようとする人も少なからず存在します。
また、あえて不機嫌な態度をして周りを不愉快な気持ちにさせてしまう人も多いです。
思い通りにならないと不機嫌になって、不機嫌な態度を露骨にされてしまうと誰しも対応に困ってしまいます。不機嫌な態度をして周りに不快感を与える不機嫌ハラスメント。
恋人、職場、夫婦など様々な状況や関係でもフキハラが起きてしまう傾向があります。皆さんのなかにも職場や恋人や結婚生活でのフキハラに悩んでいる人も多いと思います。
そこで、今回はフキハラについてフキハラをする原因からフキハラの対処法を紹介していきます。
目次
フキハラとは
フキハラという言葉は不機嫌ハラスメントと略語です。不機嫌ハラスメントとは口調や態度などで自分が不機嫌であることをアピールすること。
また、不機嫌をアピールし周りの人に不快感や威圧感を与えることをフキハラと言います。不機嫌な態度や言動で相手に対して無茶難題を押しつけたり気を遣わせたりします。
このようにフキハラは周りの人に悪影響を与えてしまい人間関係のトラブルの原因になるケースもよく見られます。
不機嫌ハラスメントは故意に意図的に不機嫌な態度や言動をとり周りの人に気を遣わせたり不快な思いをさせる行動です。
不機嫌であることをアピールし周りの人を振り回すので周りの人は精神的な負担を感じてしまうでしょう。
フキハラをしてしまう理由や原因
不機嫌ハラスメントをしてしまうのは、そもそもどんな理由や原因があるのでしょうか。
皆さんのなかにも、何でフキハラをするのか分からないと不思議に思う人も多いのではないでしょうか。
フキハラをするきっかけになる不機嫌ハラスメントをする理由や原因をここでは解説していきます。
ストレスが溜まっている
ストレスが溜まっているとイライラしやすくなるだけでなく心の余裕もなくなってしまいます。
心の余裕がなくなると他人や周りの人のことを考えることができなくなってしまう場合があります。
不機嫌ハラスメントをしてしまうのも、周りの人のことを考えることができないからでしょう。
また、ストレスが溜まっているとイライラしやすくなるので周りの人から不機嫌ハラスメントと思われる場合も…。
このようにストレスが溜まっていることが結果的に不機嫌ハラスメントをしてしまう原因になるケースは非常に多いと言えるでしょう。
参考記事▽▽▽
思い通りにしたい
他人や物事などを自分の思い通りにしたいと思って不機嫌ハラスメントをしてしまうことも多いと言えるでしょう。
相手をコントロールするためにフキハラをして上手く思い通りにいった経験があると何度も繰り返してしまいます。
意図的にフキハラをして威圧感を与えて周りの人を自分の指示に従わせようとしてフキハラをするわけです。このような自分の思い通りにしたいと思ってフキハラをする人は職場に多いです。
フキハラをしてくる人の対処法は
皆さんのなかには身近に不機嫌ハラスメントをしてくる人がいて困っている人も多いと思います。
フキハラをしてくるような人には、どうやって上手く対応や対処すればいいのでしょうか。ここからは、不機嫌ハラスメントをする人の接し方や対処法を解説していきます。
自分が悪くないの謝るのは辞めよう
不機嫌ハラスメントをしている人のなかには八つ当たり的な言動をしてくる人も多いです。このような場合に自分が悪くないのに謝ったりするようなことはしないように気をつけましょう。
その他にも不機嫌ハラスメントをして責任を押しつけられた時にもすぐに謝ることはしないように気をつけましょう。
フキハラをする人は意図的に不機嫌をアピールして自分の思い通りにコントロールしようとする傾向があります。
なので、フキハラをする人の思い通りにコントロールされないように気をつける必要があります。
一時的に距離を置く
不機嫌をアピールしてきたら被害にあわないためにも一時的に距離を置くようにすることも対処法と言えるでしょう。
不機嫌ハラスメントをする人は常に不機嫌になっているわけではありません。不機嫌アピールを見せてきたら距離を置いて離れておけばフキハラをされる可能性も低くなります。
その他にもフキハラをしようとすると距離を置いて関わらないことを相手に見せることでフキハラをしなくなるかもしれません。
不機嫌になっていても周囲が構わずに放っておくことが効果的な対処法なのです。
フキハラをされても態度を変えたりしない
フキハラをされてもフキハラに負けて相手の機嫌をとったりすると余計にフキハラがエスカレートしてしまいます。
なので、フキハラをされても基本的には態度や対応を変えないように心がけてください。
フキハラをされた時に態度や対応を露骨に変えてしまうとフキハラをすれば自分の思い通りにコントロールできるといった成功体験を相手に与えてしまいます。
逆にフキハラをしても相手を思い通りにコントロールできないといった経験を相手に与えてることでフキハラをしても意味がないことを理解させることができます。
そのためにはフキハラに負けないでフキハラをされても態度や対応を変えないようにする必要があります。
フキハラをされた時には上手く対応しよう
この記事では、フキハラをする原因や理由からフキハラをされた時の対処法をご紹介させていただきました。
不機嫌ハラスメントをする人はフキハラをすることで自分の思い通りにコントロールしたい願望がある人が多いです。
そのため不機嫌ハラスメントに根負けし特別扱いや機嫌をとろうとする言動は逆効果になってしまいます。不機嫌ハラスメントをする人には基本的に毅然とした態度や言動で対応しましょう。
関連記事▽▽▽