何かやらなければいけないのにモチベーションが上がったりすると効率も悪くなってしまいますよね。
仕事や勉強などはモチベーションが低いと結果的にパフォーマンスに大きな影響を与えてしまいます。何事も何かを達成するには少なからずモチベーションは必要不可欠なもの。
しかし、どうしてもモチベーションが上がらずになかなかやる気が出ない時も珍しくありません。
皆さんのなかには、モチベーションを上げたいけど…どうしたらいいのか分からない人も多いと思います。
モチベーションはパフォーマンスに大きな影響があるので高めることができれば仕事もプライベートにも良い影響があります。
そこで今回は、モチベーションを高めたいと思っている人に向けて。モチベーションが上がらない理由や原因からモチベーションを上げる秘訣や方法を紹介していきます。
目次
モチベーションがあがらない理由や原因は
モチベーションを上げたいのに、何故モチベーションを上げることができないのでしょうか。仕事や勉強で成果を上げるにはモチベーションの高さは非常に重要になります。
モチベーションを上げるためにも、まずはモチベーションが上がらない理由や原因を知っておきましょう。
ここでは、モチベーションを上げられない原因や理由を簡単に解説していきます。
目的や目標がない
モチベーションが上がらない原因として目標や目的が明確でないことが挙げられます。目的や目標は行動を起こす意欲に繋がるので、それがないとやる気も無くなってしまうのです。
目的や目標が曖昧になっていると行動に移す意欲が下がり結果的にモチベーションも下ってしまうわけです。
何を目指せばいいのか分からないままではやる気も出なくなってしまうもの。仕事や勉強でも目標や目的がないと始めはモチベーションが高くても徐々に下っていくでしょう。
理想が高すぎる
あまりにも理想や求めているものが高すぎることも結果的にモチベーションを上げるのが難しくなります。
理想が高ければ高いほど、その理想通りの結果や成果を上げるのが難しくなります。
理想を達成するのが難しいことが自分自身で自覚してしまうので途中で諦めたりしてしまうことにも繋がってしまいます。
理想が高いことは自分自身に求めているレベルも高くなるので自分自身を苦しめてしまうことも珍しくありません。
人間関係が悪影響を与えている
周りの人間関係が悪影響を与えて、モチベーションを上げられないこともよく見られるケースです。周囲の環境は自分自身のモチベーションに大きく影響を与えてしまうものです。
自分自身が一生懸命に頑張ろうとしても周りの人から無理だよ…辞めたほうがいいなどネガティブなワードを言われるとモチベーションも低下しやすいもの。
人間関係は自分自身の精神的な部分に大きく影響を与えるので人間関係はモチベーションにも大きく影響します。
周りの人が足を引っ張ることによりモチベーションが上がらないケースは職場や学校などではよく見られるケースと言えるでしょう。
参考記事▽▽▽
不健康な状態になっている
身体が不健康な状態になっていることもモチベーションが上がらない大きな原因の1つと言えるでしょう。
不健康な生活や不健康な状態はモチベーションを上げたくても上げることが非常に難しくなるのです。
何故なら、身体の調子が悪くなると必然的に心の調子も悪くなってしまいやすいからです。風をひいていたり睡眠不足だったりすると集中力の低下、やる気の低下に繋がってしまいます。
その他にも慢性的な疲れが溜まっていることもモチベーションの低下に繋がりやすいと言えるでしょう。
身体の調子は心の調子と繋がっているので必然的に身体の調子が悪くなるとメンタルに大きな悪影響を与えてしまいます。
参考記事▽▽▽
モチベーションを上げる方法は
仕事や勉強などはモチベーションによってパフォーマンスは大きく左右されます。なので、モチベーションを上げることは仕事や勉強の成果を大きく左右させます。
モチベーションが低い状態で一生懸命に勉強や仕事に取り組んでも思った通りの成果を残すことが難しくなります。
皆さんのなかには、やるべき仕事や勉強が目の前にあるのにモチベーションが上がらずにどうしたらいいのか分からないと悩んでいる人もいるはず。
ここからは、モチベーションを上げるにはどうしたらいいのか簡単に解説していきます。
目的や目標を具体的に明確にする
目的や目標を具体的にしっかりと明確にすることはモチベーションを上げるには非常に重要になります。
目的や目標が曖昧になっていたりすると何でやらなければいけないのか分かりにくくなってしまうもの。
逆にしっかりと明確にすることでモチベーションを下がらないのです。何故なら始めはモチベーションが高くても徐々に下っていくのはよく見られるパターン。
このような場合に目標や目的が曖昧になっているとモチベーションを上げることが難しくなってしまいます。
考えるよりも行動してみる
モチベーションを上げるには頭で考えるよりも行動してみることも重要になります。破らなくてはいけないと頭で分かっていてもなかなか行動に移せない時ってありますよね。
このような時にこそ、何でもいいから行動に移すことでモチベーションが上がる傾向があります。
頭で考えるよりも行動することに意識することでモチベーションが上がるきっかけになるのです。
行動に移すときに重要なのが長時間行動しようとするのではなく短時間でもいいから行動すること。モチベーションが下っている時には短時間だけでも行動してみること。
長時間行動しようとするとモチベーションが上がりにくくなるので5分だけやってみるといった気持ちで行動してみましょう。
参考記事▽▽▽
健康的な生活をしよう
日頃から健康的な生活を意識して過ごすこともモチベーションを高めることに繋がります。
何故なら身体が不健康な状態になっているとメンタルにも大きな悪影響を与えてしまうからです。
モチベーションを高めるには身体と心が健康的な状態になっている必要があるというわけです。
健康的な生活をすることによりメンタルの健康的になるのでモチベーションを高めやすくなるのです。
自分にご褒美を与えてみる
モチベーションを上げるには何かしら行動した時に自分にご褒美を設けることも非常に効果的なのでおすすめの方法です。
〇〇まで頑張ったら休憩がてら〇〇を食べるなどのご褒美を与えるとモチベーションも高まりやすくなります。
特に達成感が感じられない…このような場合には自分で報酬を作ると気持ちを高めやすくなります。ご褒美はなるべく自分が喜ぶ物や美味しい食べ物などをおすすめします。
ご褒美を与えるとことにより次の行動に移す気持ちにも繋がっていくのでおすすめな方法と言えるでしょう。
モチベーションを上げて頑張ってみよう
モチベーションは目標を達成させるためには必要不可欠なもの。モチベーションが高められるかどうかで仕事や勉強の成果を左右させるでしょう。
皆さんのなかには、やる気を出したいけどやる気が出ない時も意外と多いと思います。このような時には上手く対応してモチベーションを高めることができるようになりたいものです。
そんな時にこそ、今回紹介したモチベーションが上がらない原因やモチベーションを上げる方法をヒントにしてみてくださいね。
関連記事▽▽▽