ライフスタイル

自慢話ばかりする人の特徴と自慢話ばかりする人の付き合い方や対処法。

仕事やプライベートでも会話のなかで自慢話が多い人って意外といますよね。自慢話ばかり聞かされてるとつまらなくなってしまいますよね。

皆さんのなかにも自慢話ばかりしてくる人が身近にいてどう対応したらいいのか困っている人も多いのではないでしょうか。

そんな自慢話ばかりする人にはいったいどんな特徴があってどうやって上手くかわしたらいいのでしょうか。

今回は、自慢話ばかりしてくる人の特徴から自慢話をしてくる人の対処法を簡単に解説していきます。

自慢話が多い人の特徴とは

何かと会話のなかで自分の自慢話をしたがるような人にはいったいどんな特徴があるのでしょうか。

皆さんの身近にも話をすると自分の自慢話ばかりしてくる人がいると思います。そんな自慢話ばかりする人の特徴をここでは簡単に解説していきます。

買ったものをアピールしてくる

自慢話をする人のなかには自分の購入品をアピールするケースもよく見られます。このような購入品のアピールは自分の財力のアピールにも繋がります。

購入品の自慢話を繰り返す人の多くが購入品をアピールしたいのではなく自分の財力をアピールしたい傾向があるのです。

自分はそれを買うだけのお金があることを自慢したいのいうわけです。

過去の武勇伝を語ることが多い

過去の武勇伝を語りたがるのも自慢話をすることが多い人によく見られる特徴の1つと言えるでしょう。

飲み会などで昔の武勇伝を語る姿は皆さんも見たことはあると思います。特にこのような過去の武勇伝は昔は自分はやんちゃだったこと自慢したがる傾向があります。

過去の喧嘩や過去のやんちゃエピソードを語るのは自慢話をする人によく見られるケースです。なかには、過去の武勇伝をいつの間にか美化されているケースも珍しくありません。

参考記事▽▽▽

自分語りをする人の特徴とは。自分語りばかりする人の対処法は?皆さんのなかには自分語りばかりする人が身近にいて困っている人も多いのではないでしょうか。自分語りを聞かされても楽しい気持ちにはなりません。そんな自分語りをする人にはどう対処したらいいのか。今回は、自分語りばかりする人の特徴から自分語りをする人の対処法を紹介していきます。...

マウントを取りたがる

他人にマウントを取ろうとするのも自慢話をすることが多い人によく見られる特徴と言えるでしょう。

自慢話をするのも結果的に他人にマウントを取りたい気持ちがあるからこそしてしまう行為とも言えます。

特にマウントを取りたがる人に多いのが自分の経験値の自慢話をすることが挙げられます。

自分の経験値をアピールすることにより相手よりも自分が優れていることをアピールしようとしています。

参考記事▽▽▽

マウントを取る人の特徴。マウントを取る人の対処法や付き合い方は?マウントを取る人って意外と多いですよね。そんなマウントを取る人の特徴から対処法まで書いてみました。マウントを取る人が身近にいないかマウントを取る人に困っている人は是非参考にしてみてください。...

交友関係などの人脈を自慢したがる

自慢話をすることが多い人のなかには自分の交友関係などの人脈を自慢したがるケースもよく見られるケースです。

社会的な地位がある人や著名人との繋がりがあることが自分のステータスになっていると考えているのです。

人脈自慢をすることで自分の交友関係が広いことをアピールして周りに評価されたい願望があるとも言えるでしょう。

自慢話をする心理とは

口を開けば自慢話ばかりしてしまう人はいったいどんな心理が働いて自慢話をしてしまうのでしょうか。

自慢話ばかりする人の心理を知っておくことで今後の接し方や対応のヒントにもなります。

ここからは、自慢話ばかりする人の心理や自慢話をよくする理由を簡単に紹介していきます。




褒められたい認められたい

誰かに褒められたい認められたいといった気持ちって誰しも持っている欲求ですよね。

自慢話ばかりする人の場合はこの欲求が非常に強い人が多いです。承認欲求が強すぎて結果的に自慢話ばかりしてしまうわけ。

褒めてもらいたい…認められたいといった心理が働いて自慢話をしてしまうのです。

このような承認欲求が強すぎるタイプは他者から認めてもらうことにより自分の価値を見出しています。そのため、普通の人よりも自慢話をすることが多くなってしまいます。

劣等感がある

コンプレックスを抱えていたり劣等感を抱えていることが影響して自慢話をするタイプも多いです。

このような劣等感を感じている人は他人と常に比較ばかりしている傾向があります。

自慢話をして必要以上に自分を良く見せて大きく見せようとするのも、それだけ劣等感が強いからかもしれません。劣等感を解消したくて自分の自慢話をしているのです。

他人への劣等感を抱えているほど自分がどれだけ優れているのかをアピールしたくなる人も多いと言えるでしょう。

優越感に浸りたい

自慢話をする人のなかには、優越感に浸りたいといった理由で自慢話をする人も珍しくありません。

特に負けず嫌いな性格をしているタイプは、このような心理で自慢話をしている傾向があります。

負けず嫌いな人は基本的に他人に負けることが許せません。相手に負けを認めさせたいといった心理から自慢話をするわけです。

相手に自慢することでマウンティングをして負けを認めさせることができると優越感に浸ることができます。

相手が負けを認めるまで自慢をする人は、優越感に浸ることが目的で自慢話をしている可能性が高いです。

自慢話をしてくる人の対処法

皆さんのなかには身近に自分の自慢話ばかりしてくる人がいて面倒くさいと感じている人も多いと思います。

自慢話ほど聞いていてつまらない話はありませんよね。延々と自慢話を聞かされてしまうのは精神的にも疲れてしまいます。

もし、身近に自慢話をしたがる人がいたらどう対処したらいいのでしょうか。ここからは自慢話をしてくる人の接し方や対処法を簡単に紹介していきます。



自慢話をしてきたら違う話題に変える

自慢話というのは基本的に1度始まると本人が満足するまで延々と自慢話が続いてしまう傾向があります。

このような自慢話から解放されたいのであれば自慢話をされなら他の話題に変えてみることをおすすめします。自慢話が始まったと思ったらさり気なく他の話題に変えてみましょう。

おすすめの話題の変え方としては自慢話に出てきたキーワードを使って別の話題に誘導すること。

露骨に話題を変えようとすると相手に感づかれてしまいトラブルになる可能性があるので気をつけましょう。

自慢話の会話のキーワードから違う話題に誘導すると相手に感づかれたりしないので相手の気持ちを害することはありません。

反論したりせずに聞き流す

自慢話をされた時には余計な反論をするとヒートアップしてしまうのでしないように気をつけましょう。

基本的に自慢話をしたいといった気持ちが強い人は周りから認められたい気持ちが強い傾向があります。

このようなタイプには自慢話に対して反論をしてしまうとトラブルになる可能性があります。自慢話をされた時には真に受けずに適当に聞き流すようにしましょう。

特に会社の上司や先輩など立場が上の人の場合は共感して聞き流すことが1番の対処法です。

張り合ったりはしない

自慢話をされた時にその自慢に対して張り合うようなことは非常に見苦しいのでしないように気をつけましょう。

自慢話の応酬や張り合うようなことは客観的に見て見苦しく感じてしまうでしょう。

自慢話をされてウザいと感じ負けずに自慢話をやり返すと相手もムキになって自慢話をしてくるでしょう。

このような行動は自慢話を切り上げることから遠ざかり余計なストレスを感じるのでしないように気をつけてください。

自慢話にはリアクションを薄くする

こちらから何も質問をしていないのに自慢話をしてくる人に対してはリアクションを薄くすることも非常に効果的な対処法です。

自分から得意げに話を始める人の多くが承認欲求や自己顕示欲から自慢話をしてきます。リアクションをしたり褒めたりするとその欲求が満たされるはず…。

この人は褒めてくれる…この人に自慢話をすると気持ちがいいと思われてしまうと何度も自慢話をしてきます。

自慢話をしたい人にターゲットになるとしつこく自慢話をされるのでターゲットに気をつける必要があるというわけです。

なので、自慢話をされた時にはスルーしたりリアクションをしないようにするだけでも効果的な対処法になります。

自慢話をしたがる人は自分の自慢話を聞いてくれる人を見つけて自慢話をしてくるのです。相手からどんな自慢話をされても、そうなの…へえーなど渋々と返事をするのも効果的な対処法です。

自慢話をしてくる人には上手く対応しよう

身近に話をすると自慢話ばかりしてくる人がいて困っている人も多いと思います。自慢話は聞いていてもつまらないですよね。

そんな自慢話ばかり聞かれて…なんとかしたいと思う人に向けて。この記事では自慢話ばかりしてくる人の特徴から自慢話をされた時の対処法を紹介しました。

自慢話ばかりする人とは誰だって関わりたくはありませんよね。しかし、仕事などにおいてはどうしても関わらなければいけないケースも多くなります。

自慢話をされたときに上手く対処して自慢話を早く切り上げられるようにしたいもの。この記事をヒントにして相手に合わせた対処法で上手く自慢話をかわしましょう。

関連記事▽▽▽

傲慢な人の特徴や心理とは。傲慢な人の付き合い方や対処法は?皆さんの身近に傲慢な態度をする人はいませんか?。傲慢な態度をする人がいて困っている人も多いのではないでしょうか。そんな傲慢な人にはどんな特徴や心理があるのか。この記事では傲慢な人の特徴や傲慢な人の付き合い方や対処法を紹介していきます。...
自己顕示欲が強い人の特徴。自己顕示欲が強い人の扱い方や対処法。皆さんのなかには…身近に自己顕示欲があまりにも強すぎる人がいて困っている人も多いと思います。そんな自己顕示欲が強い人にはどう対応すればいいのか。この記事では、自己顕示欲が強い人の特徴から自己顕示欲が強い人の対処法を紹介していきます。...
この記事を書いた人

はじめましてサイト運営者のイガエモンです。バツ1再婚している40代です。会社で管理職まで出世したけど現在はフリーライター。人生山あり谷あり。

仕事や恋愛など今まで学んだりわかったことや知りたい事や興味がある事を皆さんにも伝えていきたいです。

恋愛から仕事までの経験を踏まえて皆さんの人生や生き方など何かと役立つ記事を書いていきたいと思います。

詳しいプロフィールはこちら

    

おすすめ記事