
言葉や態度などで他人を不快にさせたり傷つけたりするようなことを平気でする女性も意外といますよね。
職場やプライベートなど身近にモラハラ気質がある女性がいると精神的にも疲れてしまうでしょう。
その他にも恋愛関係や夫婦関係などでもモラハラをする女性は存在しています。多くのケースでモラハラをするタイプは自分がモラハラをしていることを自覚していません。
自覚していないのでモラハラをする女性の対応に困っている人も多いのではないでしょうか。
モラハラをする女性に悩んでいる人や付き合う前にモラハラ気質があるのか知りたい男性に向けて。
この記事ではモラハラをする女性の特徴からモラハラをする女性の対処法を紹介していきます。
目次 [表示]
モラハラをする女性の特徴とは
モラハラをするような女性には、なるべく仲良くなったりしたくはないものですよね。
モラハラをするようなタイプには近づかないことが1番効果的なモラハラの被害に遭わない対策です。
そのためには、まずはモラハラをするような女性にはどんな特徴があるのか知っておくことも大切。ここでは、モラハラをする女性によく見られる特徴を簡単に解説していきます。
プライドが高い

モラハラをする女性は基本的にプライドが非常に高く自分に対する自信がある人も多いです。
プライドが高いので反論や指摘をされるとプライドを守るためにも攻撃的になりやすい傾向があります。
プライドがあまりにも高いとそのプライドを守るためにも無意識に他人に攻撃的になってしまいます。
他人から何かを言われたりするとプライドを傷つけられたと思い露骨に攻撃的になってしまうわけです。
その他にもモラハラをするのも、それだけプライドが高く他人よりも優れているといった思い込みからしてしまいます。
嫌味をよく言う
モラハラをする女性によく見られるのが嫌味や皮肉をよく言うことが挙げられます。特に遠回しな嫌味を言ったりして相手を傷つける人も多いです。
モラハラをする女性が嫌味や皮肉を言ってしまうのは悪意がある場合が多いです。嫌味を言う人のなかには本人は嫌味のつもりがないケースも見られます。
しかし、モラハラをする女性の場合は意図的で悪意がある場合がほとんど。
相手を傷つけるような嫌味を言うのは自分の方が立場が上なことをアピールしたかったり自分よりも目立つことを許せないから。
自己中

モラハラをする女性が人を平気で傷つけるような言葉や態度をするのも、それだけ自己中心的な性格をしているからでしょう。
他人に対しても思いやりや優しさがないのも、自己中心的な性格をしているから。モラハラな言動をするのも自己中心的な性格をしているからこそしてしまうのです。
自己中心的な性格をしている人は基本的に常に自分のことばかり考えています。自分のことばかり考えているので相手のことを全く考えていません。
平気で他人を傷つけるようなことをするのも他人の気持ちを考えずに言動しているからです。
悪口や不平不満が多い
モラハラをする女性は基本的に他人に対してイラついたり不満を感じている人が多いです。
そのため、日頃から悪口や不平不満をよく言っていることが多いと言えるでしょう。
モラハラをしてしまうタイプは何かしら今の現状に対して満足できずに不満を感じている人が多いです。その不満が結果的にモラハラな言動をすることに繋がっているわけ。
その他にもモラハラをする人はイライラしやすいタイプが多いので必然的に不平不満や悪口も多くなりやすいです。
感情的になりやすい

感情のコントロールができずに、感情的になりやすいのもモラハラをする女性によく見られる特徴。
感情的になりやすいタイプは一時的な感情に任せて発言したり行動をしやすい傾向があります。
その時その時の感情を抑えられずに、その感情を他人にぶつけてしまいます。これが結果的にモラハラな言動になってしまうわけ。
機嫌が良い時と悪い時の差が激しく機嫌が悪くなるとモラハラな言動をしてしまう傾向があります。
恋人関係においても急に不機嫌になったりしてモラハラをしてしまうことも珍しくありません。
感情的になりやすいタイプはちょっとしたことでもすぐに不機嫌になったりしやすく扱いにくいと思われてしまうでしょう。
感情の起伏が激しく機嫌や気分がコロコロ変わることはモラハラをする女性にはよく見られる特徴と言えるでしょう。
モラハラをする女性の心理
モラハラをする女性はいったいどんな心理や理由でモラハラをしてしまうのでしょうか。
モラハラをする女性に悩んでいる人は、まずはその人の心理を理解することから始めてみましょう。
理由や心理を知ることで対処法や接し方や付き合い方のヒントが見つかるかもしれません。ここでは、モラハラをする女性によく見られる心理を解説していきます。
嫉妬心が強すぎる
他人に対する嫉妬心がモラハラをする行為に繋がっている可能性も非常に高いと言えるでしょう。
他人に厳しくしてしまうのも対象の人物に妬みを感じているからしてしまうというわけです。
モラハラをする女性は自分以外の人が自分よりも幸せや成功などをしていることが許せないのです。
常に自分が1番でないと満足できないので他人に嫉妬心を抱いてしまいます。この嫉妬心が結果的にモラハラをする行為に繋がってしまいます。
自己愛が強すぎる
モラハラをする女性は自己愛が強く常に自分を最優先に考えてしまいます。その他にも自分を特別な存在だと思っています。
自己愛を持つことは必ずしも悪いことではありません。しかし、自己愛があまりにも強すぎるとモラハラなどの問題のある行動をしてしまう場合も…。
自己愛が強すぎて常に自分を最優先にしたり、自分が常に正しいと思い込むなどをしてしまうのです。このような思考により無意識にモラハラな言動をしてしまうわけです。
身近にいるモラハラをする女性の対処法とは
職場や友達やプライドなど身近にモラハラをする女性がいるとストレスを感じる機会も多くなります。
皆さんのなかにも、身近にモラハラ気質がある女性がいて対応に困っている人もいると思います。
関わりたくなくても、環境によってはどうしても関わらなければいけないこともありますよね。モラハラをする人と関わると精神的にもしんどくなり疲れも溜まりやすくなります。
そんなモラハラをする女性にはどう対応したらいいのか。ここからは、モラハラをする女性の接し方や対処法を解説していきます。
関わらない
基本的にモラハラをするタイプには関わらないことが1番重要な対処法になります。近づかない、成る物理的に離れておくことを心がけてみてください。
一緒にいたり近くにいるとモラハラの被害にあう可能性も高くなります。モラハラの被害にあわないためにも、基本的に関わらない近づかないようにしましょう。
どうしても関わらなけばいけない時には必要最低限にしておくのも大切です。なるべく余計な関りを減らすこと、物理的に距離を置くことでモラハラをされにくくなります。
言い返す

モラハラをするタイプは人を見てモラハラをしてくるタイプも非常に多い傾向があります。
モラハラをする女性のなかには言い返してこない人を選んでモラハラをしている人がいるわけ。
なので、反論したり毅然とした強い態度で対応するとモラハラをしてこなくなる人も多いと言えるでしょう。
反抗や反論されないから上から目線な態度や高圧的な言動をとってくるタイプには非常に効果的。
言い返したり反論する時に気をつけるポイントはキレたり感情的にならずに冷静に反論すること。
感情的になったりして反論すると逆効果になってしまう場合も多く、後からトラブルに発展してしまう可能性もあるので気をつけましょう。
聞き流す
モラハラをする女性のなかにはモラハラをして悲しんだり困っている姿を見て楽しんでいる人も多いです。
このようなタイプには、無視をしたり聞き流したりリアクションをしないことが効果的と言えるでしょう。
モラハラな発言は真面目に聞いていると精神的にも疲れてしまいますよね。モラハラな発言は真面目に聞いても良いことはないのでスルーして聞き流しましょう。
縁を切る

モラハラをされた時に、その相手と親しい関係であれば人間関係を見直してみることをおすすめします。
わざわざモラハラをしてくる人と仲良くすることはありません。友達だったとしてもモラハラをする女性と仲良くしてもストレスを感じるだけ。
モラハラの被害に遭わないためにもモラハラをする女性と仲良くするのをやめて縁を切ることも重要になります。
モラハラをする女性と無理をしてまで仲良くする必要はありません。あなたに悪影響を与えてくるような人とは縁を切って関わらないようにしましょう。
モラハラ女は上手く対処しよう!
モラハラをする女性が身近にいるとモラハラな言動にストレスを感じるだけでなく精神的にもまいってしまう人も多いはず…。
仕事やプライベートだけでなく恋愛においてもモラハラをする女性はいます。恋人がモラハラをする女性であれば別れを検討した方がいいと言えるでしょう。
しかし、職場などでは関わらないようにしても関わらなければいけないケースも多いと思います。
このような場合は、この記事で紹介した対処法をヒントにしてモラハラをする女には上手く対応してみてください。